コース紹介
つくる映画クリエイターコースベーシック
ベーシックの特徴
-
半年で全員が
自分の作品をつくれる映画制作には大変な手間と時間がかかり、個人でつくるのは容易ではありません。このコースではニューシネマワークショップが長年培ってきたノウハウを活かし、全員が自分でシナリオを書き、撮影し、編集をして完成できるように指導していきます。
半年後には、誰もが映画監督としての第一歩を踏み出すことができます。 -
デジタル映画制作の
基本をおさえる映画づくりは完全にデジタルの時代になりました。映画クリエイターコースでは、HDまたは4Kのデジタルビデオカメラで撮影を行い、パソコンを使いデジタル編集を行います。
デジタル映画制作の基本的な技術を短期間で修得し、高画質の作品を誰でもつくれるようになります。 -
的確な講評で
自分の才能が見つかる自分の中に眠っている才能は自分ではなかなかわかりません。このコースでは、実習の各段階で講師が一人ひとりに対して丁寧にアドバイスをします。
作品が完成し、最後に講師から的確な講評を受けることによって、受講生は自分の才能を初めて見つけることができます。
カリキュラム
- レクチャー
-
映画制作の流れ
シナリオの書き方から始まり、準備、撮影、仕上げを経て、映画完成までの基本的な流れを学びます。
- 短編映画の企画
- シナリオの基本
- 作品制作の流れ
- プリプロダクション(撮影準備)
- 演出の考え方
- ポストプロダクション(仕上げ)
撮影、編集の基本
カメラの使い方、録音の仕方、PCを使ってのデジタル編集のやり方などを、実際に機材を使って学びます。
- 基本的な撮影、録音、編集
- 実践的な撮影技術
- 実践的な編集技術
- 実習
-
1課題実習
初めての映画づくりを体験してもらいます。受講生は課題に沿って1分程度の作品を制作します。それをグループおよび個人で行うことで、撮影や編集機材の基本的操作をマスターします。
- 実習1
指定の課題を撮影&編集し、グループで2本の作品をつくる - 実習2
課題を選択して撮影&編集をし、各自が1本の作品をつくる
2個人作品制作
[ベーシック]のメイン実習です。受講生はオリジナルのシナリオを書き、撮影、編集を経て10分程度の作品を完成させます。最後にそれが上映され、全員が監督としての第一歩を踏み出します。
- 企画・シナリオ作成から撮影&編集をし、各自が1本の作品をつくる
- 実習1
※カリキュラムは予定です。講師の都合により内容が一部変更になる可能性があります。
レクチャー | 週1日/毎週土曜日 |
---|---|
時間 | 12:00~17:00 |
対象 | 映画づくりをめざしたい人で、初心者および映像制作経験の少ない人(18歳以上、ただし高校生は不可) |
定員 | 30名 |
期間 |
半年間 4月コース:4月~9月 10月コース:10月~3月 *4月コースと10月コースのカリキュラムは同じです。 |