特別講座GUIDANCE
誰でも参加でき、映画を総合的に学べる
「特別講座」とは、映画監督、プロデューサー、配給・宣伝のプロ、あるいは映画業界で活躍するNCWOBを講師に招いて、映画に関する様々なことをレクチャーしてもらう単発(1日)の講座です。
2016年以降は年間10回程度開催され、講師や内容もバラエティに富んでいます。特別講座に参加することで、「つくる」ことから「みせる」ことまで、映画を総合的に学ぶことができます。
※「特別講座」はどなたでも参加できますが、[つくる][みせる]コース受講生はそのすべてに無料で参加することができます。
過去の特別講座一覧
-
20242024 vol.1()『PLAY! ~勝つとか負けるとかは、どーでもよくて~』公開記念 映画監督・古厩智之の世界
-
20232023 vol.5()『神回』公開記念 映画監督・中村貴一朗が挑んだ長編映画への道
-
2023 vol.4()A24作品のポスターといえばこの人!大島依提亜(イデア)が語る「映画のアートワークの全て」
-
2023 vol.3()NCWOBプレミアムトークセッション 今泉力哉(『愛がなんだ』監督) vs. 生方美久(「silent」脚本) 新世代恋愛作品のトップランナーたちが語る創作の秘密!
-
2023 vol.2()『少女は卒業しない』大絶賛公開記念!映画監督・中川駿の跳躍<PART2>
-
2023 vol.1()『少女は卒業しない』公開記念 映画監督・中川駿の跳躍
-
2023 番外編①()しんのすけ(映画感想TikTokクリエイター)とSYO(映画ライター)に聞く 映画・エンタメを「みせる」仕事の面白さとは?
-
20222022 vol.2()宣伝の達人・奥村裕則に聞く 映画宣伝はこんなに面白い!
-
2022 vol.1()「return to mYselFプロジェクト」始動!映画監督・深川栄洋の革命
-
20212021 vol.2()「君は永遠にそいつらより若い」公開記念 映画監督吉野竜平の世界
-
2021 vol.1()プロデューサー森昌行に聞く「映画プロデュースとは」
-
20202020 vol.2()飯塚俊光監督、中野剛プロデューサーに聞いてみる『踊ってミタ』はオリジナル企画の新たな挑戦だ!
-
2020 vol.1()『ラ・ラ・ランド』を買い付けた松谷昂に聞く 洋画買付のプロになるには
-
20192019 vol.9()ロングライド代表・波多野文郎に聞く 優れた洋画を配給する秘訣とは
-
2019 vol.8()この秋、NCWOB監督作品が劇場公開ラッシュ!! 映画監督になる方法教えます2019
-
2019 vol.7()『アイネクライネナハトムジーク』公開記念 映画監督 今泉力哉の時代
-
2019 vol.6()シリーズ「映画宣伝の達人たち」(その7) 奥村裕則
-
2019 vol.5()シリーズ「映画のお仕事」(その2) 映画バイヤー・古井戸香奈子に聞く「洋画買付とは」
-
2019 vol.4()シリーズ「映画のお仕事」(その1) OB川田亮、平林勉Pに聞く「プロデューサーの仕事とは」
-
2019 vol.3()『パラレルワールド・ラブストーリー』公開記念!映画監督・森義隆の新境地
-
2019 vol.2()アップリンク代表・浅井隆に聞く ミニシアターに未来はあるか!?
-
2019 vol.1()『そらのレストラン』公開記念! 映画監督 深川栄洋の演出術
-
20182018 vol.9()ソーシャルメディア(SNS)を映画宣伝に徹底活用する方法
-
2018 vol.8()大杉漣、最後の主演作にして初プロデュース作!『教誨師』はこうして生まれた!!
-
2018 vol.7()映画監督デビューする方法教えます2018
-
2018 vol.7()映画監督デビューする方法教えます2018【採録】
-
2018 vol.6()シリーズ「映画制作のNEW WAVE」(その2)撮影監督・河津太郎の制作現場
-
2018 vol.5()シリーズ「映画宣伝の達人たち」(その6)平山義成
-
2018 vol.4()大杉漣さん追悼特別企画『アベックモンマリ』上映&トーク
-
2018 vol.3()シリーズ「映画宣伝の達人たち」(その5)高松悠希
-
2018 vol.2()『パンとバスと2度目のハツコイ』公開記念 今泉力哉と映画と恋愛群像劇
-
2018 vol.1()映画制作クオリティアップ講座(その1)サウンドのクオリティを上げよう!
-
20172017 vol.8()配給・宣伝の仕事に就く方法教えます2017
-
2017 vol.7()映画監督・佐藤信介の制作現場
-
2017 vol.6()シリーズ「プロデューサー烈伝」(その1) 真木太郎
-
2017 vol.5()シリーズ「映画業界のレジェンドたち」(その1) 李 鳳宇
-
2017 vol.4()映画監督・深川栄洋の現在
-
2017 vol.3()シリーズ「映画宣伝の達人たち」(その4) 小杉 陵
-
2017 vol.2()映画祭は新人監督の発信基地だ!②
-
2017 vol.1()『スプリング、ハズ、カム』VS.『話す犬を、放す』
-
20162016 vol.9()シリーズ「映画宣伝の達人たち」(その3) 小西啓介
-
2016 vol.8()森義隆『聖(さとし)の青春』への道[第2部]
-
2016 vol.7()シリーズ「映画宣伝の達人たち」(その2) 松下剛
-
2016 vol.6()森義隆『聖(さとし)の青春』への道[第1部]
-
2016 vol.5()シリーズ「映画宣伝の達人たち」(その1) 叶井俊太郎
-
2016 vol.4()映画祭は新人監督の発信基地だ!
-
2016 vol.3()ディストラクション・ベイビーズ』ができるまで
-
2016 vol.2()映画監督・沖田修一の世界
-
2016 vol.1()映画の未来を担うNCWの才能たち
-
20152015 ()OBが伝授するNCWから映画監督になる方法
-
2015 ()映画のためのクラウドファンディング入門
-
2015 ()映画監督デビューする方法教えます!
-
20142014 ()あなたの映画、劇場公開する方法教えます3
-
2014 ()映画宣伝の仕事をめざそう!
-
2014 ()配給・宣伝の仕事に就く方法教えます【採録】
-
20132013 ()あなたの映画、劇場公開する方法教えます2
-
2013 ()竹内伸治の映画宣伝講座(2013年2〜3月 終了)
-
20122012 ()あなたの映画、劇場公開する方法教えます!
-
2012 ()洋画配給ワークショップ(2012年6〜7月 終了)
-
2012 ()「映画監督をめざそう!深川栄洋 vs. 森義隆」【採録】
過去の短期講座一覧
-
20242024 [つくる]ビギナーズ・ワークショップ[つくる]
-
20202020 [つくる] vol.1ビギナーズ・ワークショップ[クリエイター]
-
20192019 [つくる] vol.5シナリオ・ワークショップ[アドバンス]
-
2019 [つくる] vol.4シナリオ・ワークショップ[ベーシック]
-
2019 [つくる] vol.3ビギナーズ・ワークショップ[クリエイター]
-
2019 [つくる] vol.2シナリオ・ワークショップ[ベーシック]
-
2019 [つくる] vol.1ビギナーズ・ワークショップ[クリエイター]
-
20182018 [つくる] vol.4ビギナーズ・ワークショップ
-
2018 [つくる] vol.3シナリオ・ワークショップ[ベーシック]
-
2018 [つくる] vol.2ビギナーズ・ワークショップ
-
2018 [つくる] vol.1シナリオ・ワークショップ[ベーシック]
-
20172017 [つくる]vol.4ビギナーズ・ワークショップ[制作体験編][シナリオ体験編]
-
2017 [みせる]vol.1新卒で映画業界に入りたい学生のための映画の仕事ワークショップ
-
2017 [つくる]vol.3ビギナーズ・ワークショップ[制作体験編][シナリオ体験編]
-
2017 [つくる]vol.2シナリオ・ワークショップ【基礎編】
-
2017 [つくる]vol.1ビギナーズ・ワークショップ[制作体験編][シナリオ体験編]
-
20162016 [つくる]vol.2ビギナーズ・ワークショップ[制作体験編][シナリオ体験編]
-
2016 [つくる]vol.1シナリオ・ワークショップ【基礎編】